人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイビングで出会った生き物とか、アクアリウムとか。
by RENtz
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
ダイビング
アクアリウム全般
ベタ
クラウン・キリー
Co.ハステータス
レッドビーシュリンプ
レッドチェリーシュリンプ
水草
その他
未分類
以前の記事
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
お気に入りブログ
スモールアクアリューム
Eden in water
Style* a
B-STYLE
cube*grass*
とらねこアクア
LIFE+aq→
Cubic Aqua ...
Bolbi
お魚好きなねこ
With the wat...
surlamer-aqua
麑海暮らし~水面の向こう側へ~
未解決ハリマオーのAQU...
コケシノブログ‐苔忍録‐
It's a small...
外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(2)
(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
  池田湖のコイ
池田湖のコイ_c0147699_15292658.jpg
のっけから画像が悪いです。

っていうか、今回ほとんど画像が悪いです。^^;
ご了承くださいませ。

で、池田湖に棲むコイです。

後ろにぼんやりダイバーさんが写っていますので、大きさがなんとなくわかっていただけるかと思いますが、デカイです。

1mくらいはあるんじゃないかっていう。

池田湖のコイ_c0147699_15295377.jpg
突然、すーっと姿を現して、横目でにらみながら泳ぎ去っていきました。

が、また戻ってくる。

で、ガン飛ばして泳ぎ去る。

...どーも、テリトリーに入ってくるんじゃない、という威嚇行動のようです。


このコイが居た場所は、とっても水温が低い。

ほんの数メートルしか違わないんですが、私たちがコイを見ていた場所と10度近くの差があります。

そこから出てくる気はないらしい。


見慣れない大きなイキモノ(私たち)がぞろぞろやってきたので、「オレのシマやで」と威嚇はしにきたものの、「あんなうだるよーなとこ、行ってられるか」って感じでしょうか。


水温の差で行動を制限されている生き物は、コイだけじゃありません。


ちーやんが目ざとくみつけたエビ。
池田湖のコイ_c0147699_15301751.jpg
スジエビですが、この子たちもデカイ。

素揚げして食べたい感じです。

このスジエビたちも、水温の低いエリアには降りて行きません。

なので、水温が変わるあたりでたまってる。

池田湖のコイ_c0147699_15302578.jpg
ぱっと見は地味なんですが、ライトがあたると金色のスポットがライン上に輝き、膝にも黄色いポイントが入る意外に綺麗なエビでした。

が、ピントが。^^;

綺麗と言われてもさっぱり分かりませんね。すみません。

たくさん居すぎて、結局どれも綺麗に撮れないという、ありがち過ぎなワナにはまってしまいました。(笑


このスジエビ、大きいけど一応クリーナーシュリンプなのでガイドさんが手をだすと、エビたちがわらわらと寄ってきます。

池田湖のコイ_c0147699_1682514.jpg
私もやってみましたが、痛くないです。

大きい割に仕事は繊細。



先ほど水温が急激に変わると書きましたが、実は2段階くらい下がるらしい。

私たちが居る場所は、25度~26度くらい。

コイが居た場所は16度くらい...。

さらに一段階さがって8度前後まで下がるらしい。


せっかくだから冷たいエリアに行ってみましょう!と、コイが居たエリアに降りてみました。

手を伸ばしたら、こっから冷たい。って分かるくらいに、ぱきっと水温がわかれています。


水温の低いエリアに移動したとたん、全身ひきしまります。

つ、冷たい..。

茹であがった直後に、流水でしめられるうどんの気持ちがよく分かりました...。

後で、水温計持って入ってらっしゃったゲストさんが16度っておっしゃってましたが、冷たい場所に居る時はこれが8度の世界ね!?と思うほど冷たかった。
(ダイブコンピュータも水温を確認できるんですが、結構長くその場に居ないと反応しないんです..。)

みるみるうちに手がかじかんできてるんですけど!


と思ったら、ガイドさんがぴゅーっと浮上。

もとの場所に戻ったら、めちゃくちゃ暖かい..。

あのコイが上がってこないワケだ。

水温16度と言えば九州・四国で5月ごろの水温ですから、決して潜れない水温ではないのですが水面が暖かかった分、余計に寒く感じたようです。


ガイドさんは別のお仕事で、8度エリアまで降りるハメになった事があるらしいんですが、「もう浮上してきても体温あがりませんよ!」っていうくらい冷え切るらしい。

やっぱり真水は冷たいですね。^^;
by RENtz | 2011-10-03 17:51 | アクアリウム全般
<< ジルティラピア 大ウナギ >>