人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイビングで出会った生き物とか、アクアリウムとか。
by RENtz
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ダイビング
アクアリウム全般
ベタ
クラウン・キリー
Co.ハステータス
レッドビーシュリンプ
レッドチェリーシュリンプ
水草
その他
未分類
以前の記事
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
お気に入りブログ
スモールアクアリューム
Eden in water
Style* a
B-STYLE
cube*grass*
とらねこアクア
LIFE+aq→
Cubic Aqua ...
Bolbi
お魚好きなねこ
With the wat...
surlamer-aqua
麑海暮らし~水面の向こう側へ~
未解決ハリマオーのAQU...
コケシノブログ‐苔忍録‐
It's a small...
外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(2)
(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
  不調な海
鹿児島から、無事に戻ってまいりましたー♪
何故か両腕ともに筋肉痛。
暴れた覚えもないんだけど...何をやったんでしょう、私。

さてさて、鹿児島はお天気もよろしく日中は暑いくらい。
やっぱ日頃の行いがいいからでしょう!と張り切って潜ってきたんですが...

錦江湾の「西の根」と呼ばれる大好きなポイントは何だか閑散としてるし、楽しみにしてたミジンベニハゼとの逢瀬もままならず。
ちょっと不完全燃焼気味で戻ってまいりました。
あんまり言うと、ガイドさんがヘコむから言いませんけど(笑

まぁ、自然相手なんで会える!と思っても会えない事があるのは当たり前なんで、ミジンベニハゼに関してはあーぁ、ってくらいなんですが(いや、ちょっと脱力したけど。戻りの道は器材が重く感じましたけど。)そんなことよりも「西の根」が。
本来なら、今年生まれたネジリンボウのチビたちが着底する季節なので、そこかしこで10mmくらいのネジリンボウが、これまた小さなテッポウエビとの共生を始める姿を見られるのに。
小さいなネジの傍で、お前はダテハゼか!っていうくらい大きなネジリンボウの成魚がばくばくプランクトンを食べてるのを見ることができるハズなのに。

ネジが1匹も居ません...。
原因不明。

ただ「今年は台風が来ないので泥なんかが動かないんですよね」とおっしゃってたので、そういう加減もあるのかも知れません。
台風が来なかったらサンゴも折れたりしないし、船も陸揚げしなくていいし、いいことづくめよね、と思ってましたが自然はいろんな事に干渉してるものなんですね。
まぁ台風が来ないから、ネジが居ないと言う訳でもないのでしょうけど。
8月半ばに来たときは、いつも通り生き物にあふれるポイントだったんですよー。
何があったんでしょう。(涙

でも錦江湾はネジリンボウだけじゃありませんし。
錦江湾で出会った生き物たち、ちゃんと写真が撮れてる子たちをさらっとご紹介しますね♪

ホシダカラガイ
不調な海_c0147699_15284369.jpg
タカラガイの一種で、この個体はかなり大きいです。
大人の握りこぶしぐらい。^^
右端に見えるつるりとした面が貝殻で、残りの部分が外套膜(がいとうまく)という貝の中身です。
この外套膜は貝殻全体を包み込み、殻を形成する成分(石灰質か何かみたいです)を分泌、殻を大きくしていきます。
これだけ大きくなろうと思ったらどれくらい年月がかかるのでしょう..。^^;
ちょっと気が遠くなりますね。

お次はかわいいセボシウミタケハゼ
不調な海_c0147699_15285647.jpg
体長さ4cm~5cmの小さなハゼです。
この写真では分かりにくいですが、ティアドロップ型の瞳が緑でとっても綺麗です。
カイメンやソフトコーラルの表面を滑るように移動して、なかなか写真を撮らせてくれません。^^;

真っ白で綺麗なウツボ、ヘリシロウツボ
不調な海_c0147699_15291265.jpg
珍しいとのことでしたが、私は初めて見ました。
この個体、びろーんと伸ばしたら20cmくらいはあるのでしょうが小さくて綺麗なウツボです。
体色も白いですが、背びれが抜けるように白いのでヘリが白いウツボって名前がついたのでしょうね。^^
一生懸命、口を開いて威嚇してますが、やっぱりかわいい。
まだ子供かな。
砂地に潜る種類のようですが、体が半分以上出てますから巣穴が崩れちゃったんでしょうか。^^;
この子は笠沙(カササ)という外洋のポイントで巡り合いました。

訂正:笠沙じゃなくて平崎(ひらさき)という外洋のポイントでした...。訂正。

ミヤコウミウシ
不調な海_c0147699_1529366.jpg
大きくなる種ですが、この個体はまだ小さくてかわいいー。
大きくなるとあんまり綺麗じゃないんですが、小さい時は綺麗じゃないか。
ちょっと見直しました。^^

最後はオオシライトゴカイ
不調な海_c0147699_15303086.jpg
お花のように見えるのは鰓冠(さいかん)とよばれるエラですが、プランクトンなどを捕まえてここから食事もするようです。
本体はゴカイですから、ミミズ...。^^;
1匹のゴカイに1つの鰓冠。
うむむ、何匹居るんだ。
ケヤリムシ等は光を感じて鰓冠をひっこめてしまいますが、この子たちは水流を感じると引っ込んじゃう気がします。
なんとなくですけど。


バスの中でも爆睡して戻ってきたんで、眠くもないんですが...さっき鏡を見たら、メノシタ二重クマ子さんになっとりました(涙
クマ出来やすいんですよねー。(T-T)
by RENtz | 2010-09-27 15:53 | ダイビング
<< 近況報告 恋の季節♪ >>